化学メーカー転職TOP >> 人気の化学メーカーの採用情報 >> 三井化学の採用情報
三井化学の採用情報を見ると、正社員として幅広い職種の経験者採用を行っているのが特徴です。求められる細かな条件に関しては業務内容によって左右されてきますが、まず大前提としては大学を卒業していることです。あとは医薬品製造管理なら薬剤師の資格が必要で、機械などを扱うプラントエンジニアなら、建設業務、あるいはプラント保全業務経験が3年以上ある人と、経験については基本的に3年以上と提示されています。さらに推奨条件として英語や中国語などを話せるかどうかも重要視されており、自分自身の海外進出が実現する可能性は高いです。
人事部長としてはグローバルに活躍できるようなリーダーの素質を持つ社員を求められています。さらに自己実現の追求や夢を持っている人と、有資格以上に人間性を見ているのも特徴と言えます。選考の流れとしてはどの職種も、まずはエントリーしてから書類選考によって合格者が絞られます。そこからは面接を2回行い、内定決定者には知らせ、条件提示に対して合意を得られたら入社となるという段階を踏む仕組みです。
さらに、新卒採用としては珍しく、新卒と既卒を問わないとされており、2015年4月か10月に入社したい人向けに募集もされています。経験者でなくとも大学を卒業していればよく、営業や企画などの事業系、法務や経理、人事などのアドミ系、そしてエンジニアリングや研究職などの技術系と大きく3つに分けられています。採用実績は過去2年間とも、事業とアドミ系は10名、技術系は33名となっているので、2015年もそれだけの人数が採用されるのに期待できそうです。
選考プロセスは経験者採用とは違い、技術系は書類選考と面接試験のみ、そして、事業とアドミ系は説明会とビジネスゲームを行い、その後に書類選考と面接試験を行うという流れになっています。技術系のお仕事は化学や物理を選考した学科の大学を修了していなければなりませんが、事業とアドミ系は全学部の全学科でいいので、これまで化学に関して縁がなかったとしても大きな問題はありません。
初任給はいずれの職種にしても、22万6,000円となっており、修士課程を修了していれば23万6,000円、博士課程なら28万5,000円と高額となっています。待遇について詳細は記載されていませんが、外資系の企業ですし、基本給も高いので期待できるのは間違いありません。経験者採用についても明確な給与についての記載はないですが、経験や能力を考慮して決定となる可能性は高いでしょう。
サービス名 | 利用料金 | 対応エリア | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
マイナビエージェント | 無料 | 全国 | 詳細 |
![]() |